以下の説明はあくまで一例です。
あなたのご要望になるべく沿えるように工夫いたしますので、まずは一度ご相談下さい。
ご相談の流れ
事前ご予約をお願いします
まずは、事前にお電話またはメールにて、ご相談の日時をご予約ください。お電話をいただいた際には、利益相反等のチェックのため、お名前や相手方の情報をお伺いすることとなりますので、ご了承ください。また、メールをいただいた場合には、遅くとも翌日中には返信いたします。
ご予約日時に事務所までお越しください
ご予約の際にご指定いただいた事務所(名古屋・豊明・多治見のいずれか)にお越しください。
(事務所の場所は、アクセスマップをご参照下さい。)
ご都合により、日時や場所を変更したい場合は、前日までに、お気軽にご連絡いただければ結構です。
すでに調停や裁判等を起こされている場合は、裁判所から送られてきた書類をご持参ください。
弁護士にご相談
弁護士は法律上守秘義務を負っています。弁護士に話した内容は、他のどこにも漏れる心配はありませんので、心配せずに何でもお話しいただけるとありがたいです。
ご相談の内容や聞きたいポイントをあらかじめ整理してきていただけると、相談がスムーズになる可能性が高いですが、特に準備されなくても、担当弁護士がしっかりとご相談に応じますので、安心してご相談ください。
委任契約を結びます
ご相談の結果、弁護士への依頼が必要だということが判明し、方針や料金についてご納得いただければ、委任契約を結ぶこととなります。
担当弁護士の対応や、方針・料金等にご納得いただけなければ、委任契約を結ぶ必要はありません。
また、他の弁護士にも相談したい、ということであれば、お気軽にお申し出ください。
業務を開始します
委任契約を結んだ後は、ご説明した方針に従って、担当弁護士において業務を開始します。
業務開始後は、弁護士が窓口となって相手方への対応を行いますので、安心してお任せ下さい。
状況に変化がありましたら弁護士からご報告いたしますが、現状が気になる場合には、お気軽にお問い合わせ下さい。
料金
相談料 | 30分ごとに5,500円(税込) ※ご予約時に「ホームページを見た」とお伝えいただくと、初回相談料は0円になります。 |
---|---|
着手金 | (離婚)33万円~(税込) (慰謝料・財産分与等請求)請求額の8%~+税 |
報酬金 | (離婚)33万円~(税込) (慰謝料・財産分与等請求)取得額又は減額した額の16%~+税 |
備考欄 | 料金はご状況に応じて柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。 |
法律相談の結果、弁護士による法律的な書面の作成や、弁護士が代理人や弁護人として事件を受任することが適切な場合があります。 その場合の事務処理費用としては、主に以下のものに分類されます。
- 着手金
- 事件を依頼したときに、その事件を進める(着手する)にあたっての対価としてお支払いいただくものです。 通常は、対象となる事件の経済的利益に応じて、着手金額を算定します。
- 報酬金
- 事件が終了したとき(結果が、勝訴判決・和解成立・調停成立・示談成立などの場合)に、成功の程度に応じて、事件処理の対価としてお支払いいただくものです。通常は、事件処理の結果、得られた経済的利益に応じて、成功報酬金額を算定します。
- 実費
- 収入印紙代、郵便切手代、謄写料、交通費、通信費などです。その他に、保証金、保管金、供託金など、裁判所などへ納付するためにお預かりする金額もあります。これらは、事件のご依頼時に概算額でお預かりするか、支出の都度にお支払いいただきます。
- 日当
- 弁護士がその事件のために遠方へ出張しなければならない場合にお支払いいただくものです。
- 各費用について
- 当事務所における弁護士費用の基準を示したもので、基本的に、旧日本弁護士連合会報酬等基準に則っています。 ただし、あくまでも基準を示したもので、個々の事案の内容によって変わる場合がございますので、ご不明な点は、ご相談の際にお尋ねください。